私なりのメバルプラッキング
について書きたいと思います。

ルアー釣りの場合、ワームで
釣る釣りと、プラグで釣る釣りとが、
有ると思います。

イメージでは、ワーム=簡単
プラグ=難しい

とおもわれるのが普通ですが、
初場所等で、早くサーチする時
なんかはプラグの方が効率良く
魚を探すことが出来ると思います。

しかし、このプラグ…

少々使い方とイメージにギャップが
有ると思われます。

普通は、プラグ=小魚なのですが、
メバリングのプラグに関しては、
アミ等のプランクトンを食べている
時の為に作られているものが多いと
思います。
image

でも、ルアーのパッケージや、
ホームページの説明にもその辺が
あまり書かれていないのです。

シーバスや、ブラックバスを
される方は、特に注意が必要ですが、
巻くとダメなルアーが沢山あります。

一般的にシンキングのプラグは
巻かないと沈んでしまうので
巻きますが、流れがある時は
ロッドティップの角度で、ユラユラと泳がせると効果的です。

対して、フローティングのプラグは、
浮かせているだけでバイトを誘う物が
多いです。

なので、どちらもグリグリ巻く❗
と言うイメージでは無いと思います。

形状的には、
リップ付とリップ無し、
バイブレーションなど色々ありますが、
私はリップ無しを好んで使います。

ワームの釣りでもそうですが、
スーっと直線的に動く物の方が、
メバルには強いと思っています。

でも、世間にはリップ付のプラグが
沢山販売されています。

このリップ付プラグ
先ほどの仮説から考えるには、
希望の層に到達させる役割と
プラグの存在を知らしめる役割を
担っていると思うのです。

なので、グリグリ巻き続けるの
ではなく、ちょっと巻いて(さびいて)
バイトを待つ感じで使えば良いかと
思います。

その日の活性にあわせて、止めると浮く
のが良いのか?、止めると沈むのが
良いのか?をプラグ選考の基準に
考えます。


まぁ、グリグリ巻いても、
釣れるときは釣れるので、
その辺はメバルに聞いてください。


そして最後に…
タックルについて、

プラッキング時のラインですが、
基本的にPEラインは使いづらいと
思います。

ワームに比べると高価なプラグ
ロストしたくないですが、
PEの浮力や、風、潮の影響は
小さなプラグには、影響が出過ぎます。

シーバス用の大きなプラグでは、
質量も重量も有り、それほど問題では
無いかと思いますが、メバル用の
プラグでは操作性が悪すぎます。
なので、フロロカーボンラインが、
向いていると思います。

しかしながら、これもルアーの
パッケージやホームページの説明
には、あまり書かれていません。

私の知る限りimaのサスケ50には、
推薦ラインの記述がありますが、
なるべく細い(2ポンド以下)が
本来の動きを出すには必要だと
思います。

なんせ小さなプラグ…
少しの抵抗で破綻してしまいます。

これからの季節、マイクロベイトも
動きだし、アミパターンと
平行しながら、その日の最良プラグで
連発も充分あり得ます。


image

ゴン❗

と来る小さなファイター
楽しみましょう❗