最近は平日アジング
土日はエギングという動きで
釣りを楽しんでいます。
image

そして、そのなかにバス釣り、
タチウオ、ハゼクランキング等が
混じります。

そんななか、アジングはかなりの
確率で楽しい釣行となります。

これは、やり込んで修得した情報や
メソッドがベースにあって、
先発はこれで、次はこれを…
と言うような一連の流れがあることが
大きいと思いますが、自分なりの

勝利の方程式

があると釣果も安定するのでは?
と思うのです。
image

ここまでこの記事を、読んで
いただいた方の頭の中には、
このプラグで、次はこのプラグ
ダメなときはワームでというような
勝利の方程式が、思い浮かんでいると
思いますが、この方程式は負けの方程式
だと思います。

シーバスゲームでは、なかなか出来る時が
少ないと思いますが、ライトゲームの場合、
出来るならこのルアーで釣って、
それに反応しない奴を、これでかっさらう❗
みたいなのが理想ではないでしょうか?


では、実際に勝利の方程式へ辿り着く
には、よくパターンとか、メソッド、
セオリーとかの言葉が出てきます。
しかしながら、パターンとメソッドは、
あまり固執すると魚が見えなくなる
事が多いのでは?
と思えるのです。


パターン
代表的なものは、バチパターン
マイワシパターン、アミパターンetc…

メソッド
U字メソッドとか、テクトロ、
リフト&フォールetc…

どちらもそこにそれに見あった魚が
いなければ成り立ちません❗

バチパターンは、イージーにシーバスを
釣るには、大変有効なファクターですが、
そもそもバチが抜けていなければ
チーン😱です。

テクトロも魚を釣る手段としては、
かなり有効なメソッドですが、
魚が際のストラクチャーに付いて
なければ、やはり
チーン😱です。

そんな時でも、確実に魚を釣り上げる
上級者は、セオリーを大事にしていると
思います。


雨の日は~~
濁ると~~
潮が動けば~~
いろいろあると思いますが、
基本は、どんな時にどうなるのか?
がある程度わかっていれば、釣果に
結び付くことも多いかと思います。

上記の例でも、バチが抜けていない時
このエリアで魚は何処に付くのか?
なぜ、そこに付くのかをセオリーで
とらえてる人は、釣果が出るのだと
思うのです。

さて、そんなセオリー
釣れた経験を元に、あのときは潮位が
低かったとか、濁りが入っていたとか、
波動が弱いのが良かった等…
色々な理由が見つかると思います。
書籍やネットで知った情報、
誰かに教えてもらった情報、
そして、自分で実体験から得た情報
それらを加味して、

今❗

魚は何処にいるのか?を探し出せれば
楽しい釣りになるでしょう🎵

寒さも本格的になるこれから…
フィールドにでなければ❗
と、思う今日この頃です。

週末はバス釣り大会
琵琶湖おかっぱり戦です。
セオリーを重視してパターンに
持ち込めるよう頑張ります。